アニメ・小説『Sword Art OnlineソードアートオンラインSAO』登場アイテム32選!グッズ情報まとめ
アニメ・小説『Sword Art Onlineソードアートオンライン』に登場した、印象的な作中アイテムを32つ紹介し、入手リンクなどもまとめました。
スポンサーリンク

キリトのコスチュームといえばこの黒服。中二病系主人公「イキリト」とは切っても切り離せないシンボルマークです。やはり大人気アニメということもあり、Amazonでもさまざまな企業のコスチュームが出品されています。

二刀流キリトの「黒い」ほうの剣。アインクラッド編において、二刀流スキルを隠すために常用していた剣でした。

グリムアイズ戦において初披露目となった水色の剣。サブヒロイン・リズベットとの想いの詰まった剣です。

ALOエクスキャリバー編にて、キリトが手に入れたレア剣。ユウキが登場するマザーズ・ロザリオ編にても披露目の機会がありました。残念ながらマイナーな剣ということもあり、等身大サイズのグッズ化などはいまのところされていないようです。

アスナと言えばゲームごとにさまざまなコスチュームが存在しますが、やはり原点はこの血盟騎士団の制服。キリトと同様に、しっかりコスプレグッズとして製品化されています。

アインクラッド編で、アスナが使用していた細剣(レイピア)の名称。マイナーなので製品化されているかなと心配しましたが、しっかり製品化されているようで、鞘ケースまで付いています。

アリシゼーション編より登場する、ユージオが使用していた剣。造形はどこか「ダークリパルサー」と似ていますが、柄や鍔のデザインが微妙に異なります。

アリシゼーション編におけるキリトの剣。黒い刀身から、「エリュシデータ」とやや被りますが、エリュシデータよりも少し重量感を感じるデザインになっています。

アリシゼーション編より登場するアリスの剣。神々しい金色の刀身は、アリスの金甲冑とマッチして、その気高さを助長させます。

アインクラッド編のラスボス、血盟騎士団の団長、そして茅場晶彦のアバターであるヒースクリフ。最強ギルドを率いる団長にふさわしい、精錬さと無骨さを兼ね備えたデザインです。

ヒースクリフのスキル「神聖剣」に対応した最強の盾。Amazonなどで調べましたが、アニメデザインに忠実な商品は見つかりませんでしたが、限りなく近いデザインの商品を見つけたのでリンクを貼っておきます。

前述の「聖騎士の盾ーインセインルーラー」と同じく、ヒースクリフのスキル「神聖剣」にを支えた最強の剣。Amazonなどで調べたところ、盾とは違いしっかり製品化されていました。

マザーズ・ロザリオ編に登場したユウキの剣。残念ながら商品化はされていませんでした。

お笑い的な立ち位置で、なんだかんだでSAO世界を盛り上げてくれるクライン。誰が着るんだよ(笑)と想いましたが、しっかり製品化されていました。

ロリポジションとして一定層には爆裂に刺さっているサブヒロイン・シリカ。こちらもコスチュームが製品化されています。

アインクラッド編にて鍛冶職人として登場以来、噛ませ犬的な立ち位置ながら、なかなかの活躍をみせる存在・リズベット。初期コスチュームのリンクを貼っておきます。

アインクラッド編から登場する名脇役・エギル。過去にコスプレ衣装が発売されていたようですが、残念ながら現在(2021/03時点)しらべた限りでは在庫切れの状態になっているそうです。持っている人がいるのなら、かなり稀少だと思います。

フェアリー・ダンス編に登場するリーファこと桐ケ谷直葉。複雑な衣装ではありますが、しっかり商品化されているようです。

GGO編にて、シノンが身を包んでいた服装。近未来的な複雑なデザインですが、コスプレ衣装はそこまで高くない印象です。

キリトのサブウェポン。メインウェポンのビームサーベルで敵を斬りつけるために、間合いを詰めたりする用途で使用されていました。FPSゲームなどで時々見かけるハンドガンです。

GGO編にて、キリトが使用していたビームソード。ST●R WARSかな?というのがおそらく初印象。作中のGGOでもネタ的な立ち位置の武器でしたが、型破りキリトの手に掛かることで最強の武器として機能していました。

シノンのメインウェポン。キリトがビームサーベルなら、シノンのトレードマークはやはりこの銃でしょう。小柄な体でこの大きな銃身を繰るギャップはかなり魅力的でした。

GGO編にて、シノンがサブウェポンに使用していたハンドガン。映画や他の銃を扱ったアニメ作品などでもよく見かけるメジャーな銃です。

デスガンが身を包んでいたTHE・中二病衣装。悪役ではありましたが、コスチュームはしっかり商品化されています。

デスガンがメインウェポンで使用していたスナイパーライフル。Amazonでモデルエアーガンを探してみましたが、L115の改良版的な立ち位置のL96のエアーガンが見つかりました。

デスガンが使用していたサブウェポンであり、シノンの過去に関係するトラウマの拳銃。持ち手部分の「星マーク」が印象的です。

全ての元凶となったVRハード「ナーヴギア」。過去に一番くじ商品として、布素材の景品として流通したものぐらいしか商品化されておらず、品薄状態が続いているのが現状です。

前述のナーヴギアの安全モデルとして発売されたVR端末。残念ながら目立ったグッズ商品は見つかりませんでした。

劇場版オーディナル・スケールで登場したAR端末。単発の劇場版のために作られたとは思えないような、技巧の凝らされたスタイリッシュなデザインが中二心に火を付けます。
コスプレ用品として商品化しているようです。

アインクラッド編で出会った人工知能ユイが結晶から作ったペンダント。後にALO編でユイが元の姿に戻るまでのキーアイテムとして機能しました。しっかりグッズ化されています。

ユージオの制服。青く穏やかなカラーリングは、ユージオの人となりを感じさせます。

アインクラッドから帰還後、設営されたSAO被害者の特別学校における制服。ゲーム世界以外のシーンでは割と目にする服装です。
現在(2021年2月)『HUNTER×HUNTER』を配信しているのは下記のサイトでした。

>>>サイトリンク
値段は少々張りますが、他のサービスよりも、群を抜いた作品数を誇る配信サービスです。「SAO」もラインナップにあるみたいです。無料体験できるみたいですので、この際に仮入会して使用感を確かめてもいいかもしれません。
スポンサーリンク
- キリトの黒服
- エリュシデータ
- ダークリパルサー
- エクスキャリバー
- アスナの騎士服
- ランベントライト
- 青薔薇の剣
- 夜空の剣
- 金木犀の剣
- ヒースクリフの服
- 聖騎士の盾インセインルーラー
- 聖騎士の剣インセインコンカラー
- マクアフィテル(ユウキの剣)
- クラインの服
- シリカの服
- リズベットの服
- エギルの服
- リーファの服
- シノンの服
- FN 5-7ファイブセブン
- カゲミツG4(ビームソード)
- PGM ヘカートⅡ
- グロック 18C
- デスガンの服
- L115A3(スナイパーライフル)
- トカレフT33
- ナーヴギア
- アミュスフィア
- オーグマー
- ユイのペンダント
- ユージオの服
- キリト・アスナ制服
- 配信サイト
- Blue-ray&DVD情報
- コミック全巻
スポンサーリンク
キリトの黒服

キリトのコスチュームといえばこの黒服。中二病系主人公「イキリト」とは切っても切り離せないシンボルマークです。やはり大人気アニメということもあり、Amazonでもさまざまな企業のコスチュームが出品されています。
購入リンク
エリュシデータ

二刀流キリトの「黒い」ほうの剣。アインクラッド編において、二刀流スキルを隠すために常用していた剣でした。
購入リンク
ダークリパルサー

グリムアイズ戦において初披露目となった水色の剣。サブヒロイン・リズベットとの想いの詰まった剣です。
購入リンク
エクスキャリバー

ALOエクスキャリバー編にて、キリトが手に入れたレア剣。ユウキが登場するマザーズ・ロザリオ編にても披露目の機会がありました。残念ながらマイナーな剣ということもあり、等身大サイズのグッズ化などはいまのところされていないようです。
アスナの騎士服

アスナと言えばゲームごとにさまざまなコスチュームが存在しますが、やはり原点はこの血盟騎士団の制服。キリトと同様に、しっかりコスプレグッズとして製品化されています。
購入リンク
ランベントライト

アインクラッド編で、アスナが使用していた細剣(レイピア)の名称。マイナーなので製品化されているかなと心配しましたが、しっかり製品化されているようで、鞘ケースまで付いています。
購入リンク
青薔薇の剣

アリシゼーション編より登場する、ユージオが使用していた剣。造形はどこか「ダークリパルサー」と似ていますが、柄や鍔のデザインが微妙に異なります。
購入リンク
夜空の剣

アリシゼーション編におけるキリトの剣。黒い刀身から、「エリュシデータ」とやや被りますが、エリュシデータよりも少し重量感を感じるデザインになっています。
購入リンク
>
金木犀の剣

アリシゼーション編より登場するアリスの剣。神々しい金色の刀身は、アリスの金甲冑とマッチして、その気高さを助長させます。
購入リンク
ヒースクリフの服

アインクラッド編のラスボス、血盟騎士団の団長、そして茅場晶彦のアバターであるヒースクリフ。最強ギルドを率いる団長にふさわしい、精錬さと無骨さを兼ね備えたデザインです。
購入リンク
聖騎士の盾インセインルーラー

ヒースクリフのスキル「神聖剣」に対応した最強の盾。Amazonなどで調べましたが、アニメデザインに忠実な商品は見つかりませんでしたが、限りなく近いデザインの商品を見つけたのでリンクを貼っておきます。
購入リンク
聖騎士の剣インセインコンカラー

前述の「聖騎士の盾ーインセインルーラー」と同じく、ヒースクリフのスキル「神聖剣」にを支えた最強の剣。Amazonなどで調べたところ、盾とは違いしっかり製品化されていました。
購入リンク
マクアフィテル(ユウキの剣)

マザーズ・ロザリオ編に登場したユウキの剣。残念ながら商品化はされていませんでした。
クラインの服

お笑い的な立ち位置で、なんだかんだでSAO世界を盛り上げてくれるクライン。誰が着るんだよ(笑)と想いましたが、しっかり製品化されていました。
購入リンク
シリカの服

ロリポジションとして一定層には爆裂に刺さっているサブヒロイン・シリカ。こちらもコスチュームが製品化されています。
購入リンク
リズベットの服

アインクラッド編にて鍛冶職人として登場以来、噛ませ犬的な立ち位置ながら、なかなかの活躍をみせる存在・リズベット。初期コスチュームのリンクを貼っておきます。
購入リンク
エギルの服

アインクラッド編から登場する名脇役・エギル。過去にコスプレ衣装が発売されていたようですが、残念ながら現在(2021/03時点)しらべた限りでは在庫切れの状態になっているそうです。持っている人がいるのなら、かなり稀少だと思います。
購入リンク
リーファの服

フェアリー・ダンス編に登場するリーファこと桐ケ谷直葉。複雑な衣装ではありますが、しっかり商品化されているようです。
購入リンク
シノンの服

GGO編にて、シノンが身を包んでいた服装。近未来的な複雑なデザインですが、コスプレ衣装はそこまで高くない印象です。
購入リンク
FN 5-7(ファイブセブン)

キリトのサブウェポン。メインウェポンのビームサーベルで敵を斬りつけるために、間合いを詰めたりする用途で使用されていました。FPSゲームなどで時々見かけるハンドガンです。
購入リンク
カゲミツG4(ビームソード)

GGO編にて、キリトが使用していたビームソード。ST●R WARSかな?というのがおそらく初印象。作中のGGOでもネタ的な立ち位置の武器でしたが、型破りキリトの手に掛かることで最強の武器として機能していました。
購入リンク
PGM ヘカートⅡ

シノンのメインウェポン。キリトがビームサーベルなら、シノンのトレードマークはやはりこの銃でしょう。小柄な体でこの大きな銃身を繰るギャップはかなり魅力的でした。
購入リンク
グロック 18C

GGO編にて、シノンがサブウェポンに使用していたハンドガン。映画や他の銃を扱ったアニメ作品などでもよく見かけるメジャーな銃です。
購入リンク
デスガンの服

デスガンが身を包んでいたTHE・中二病衣装。悪役ではありましたが、コスチュームはしっかり商品化されています。
購入リンク
L115A3(スナイパーライフル)

デスガンがメインウェポンで使用していたスナイパーライフル。Amazonでモデルエアーガンを探してみましたが、L115の改良版的な立ち位置のL96のエアーガンが見つかりました。
購入リンク
トカレフT33

デスガンが使用していたサブウェポンであり、シノンの過去に関係するトラウマの拳銃。持ち手部分の「星マーク」が印象的です。
購入リンク
ナーヴギア

全ての元凶となったVRハード「ナーヴギア」。過去に一番くじ商品として、布素材の景品として流通したものぐらいしか商品化されておらず、品薄状態が続いているのが現状です。
購入リンク
アミュスフィア

前述のナーヴギアの安全モデルとして発売されたVR端末。残念ながら目立ったグッズ商品は見つかりませんでした。
オーグマー

劇場版オーディナル・スケールで登場したAR端末。単発の劇場版のために作られたとは思えないような、技巧の凝らされたスタイリッシュなデザインが中二心に火を付けます。
コスプレ用品として商品化しているようです。
購入リンク
ユイのペンダント

アインクラッド編で出会った人工知能ユイが結晶から作ったペンダント。後にALO編でユイが元の姿に戻るまでのキーアイテムとして機能しました。しっかりグッズ化されています。
購入リンク
ユージオの服

ユージオの制服。青く穏やかなカラーリングは、ユージオの人となりを感じさせます。
購入リンク
キリト・アスナ制服

アインクラッドから帰還後、設営されたSAO被害者の特別学校における制服。ゲーム世界以外のシーンでは割と目にする服装です。
購入リンク
配信サイト
現在(2021年2月)『HUNTER×HUNTER』を配信しているのは下記のサイトでした。
U-NEXT

>>>サイトリンク

値段は少々張りますが、他のサービスよりも、群を抜いた作品数を誇る配信サービスです。「SAO」もラインナップにあるみたいです。無料体験できるみたいですので、この際に仮入会して使用感を確かめてもいいかもしれません。
Hulu
>>>サイトリンク
私が「SAO」を観る際に使用している配信サービスです(登録中)。
一応無料体験ができるみたいなので、使用感次第で加入をオススメします。
Amazonプライムビデオ
>>>サイトリンク
Amazonが運営している配信サービス。Amazonヘビーユーザーなら利用しても損はないかと思います。
NETFLIX
>>>サイトリンク
ネットフリックスでも配信しているみたいです。値段もサービスグレードごとに違うので、自分にふさわしいプランを選択して、使用してみるものいいかもしれません。
Blue-ray&DVD情報
Blue-ray:https://amzn.to/3drtyCl
DVD:https://amzn.to/3wl7bau
小説全巻
Kindle(デジタル):https://amzn.to/39C3Cmo
ペーパー(アナログ):https://amzn.to/2R4HLOl
スポンサーリンク
コメントを残す